竹酢液をお風呂に入れて温泉気分でリラックス!
竹酢液のお風呂について、私自身の実体験を紹介したいと思います。
わが家では竹酢液をお風呂に入れます!
わが家では毎日、竹酢液をお風呂に入れて入浴しています。
竹酢液のお風呂に入ると、ゆったりリラックス出来て温泉気分になれるからです。
ペットボトルのキャップに4~5杯の竹酢液をお風呂の中に入れてお湯に混ぜます。
竹酢液の臭いは慣れます!
燻煙の香りがしますので、最初は抵抗があるかもしれませんが、何度も入浴する内に慣れて来ます。
皆さんは、硫黄の臭いがする、山の近くの温泉で入浴した経験はあるでしょうか?
硫黄の臭いはよく、卵の腐った臭いと言われますが、あの独特な臭いが温泉以外の家の中などでしようものなら大変です。
しかしながら、硫黄の臭いがする温泉に入浴すると、心も体も温かく、毎日の仕事の疲れも癒され、リラックスした気分になります。
それは、私たちが入浴前から、温泉と言うものは、硫黄の臭いがするから良いのだと認識しているからに他なりません。
竹酢液の臭いも同じで、竹酢液のお風呂に入浴を繰り返しているうちにだんだん慣れて来ます。
リラックス出来て温泉気分に!
私などは、最近では竹酢液のお風呂が、檜風呂に入った時の匂いと同じに感じる様になってきました。
都会に暮らしていると懐かしくなる匂いが和心を満たします。
独特な燻煙の臭いも、慣れてくると不思議なもので、毎日の疲れが癒えるような感じと、ゆったりリラックス気分になれるようになります。
臭いが気になるのは最初だけなのです!
竹酢液のお風呂のPH(酸度)は中性です!
上の画像のように、竹酢液原液を180Lのお風呂にキャップで4~5杯入れ混ぜて、お湯のPH(酸度)を計ってみました。
入れる前のお湯のPH(酸度)は7.0でした。
竹酢液を入れ混ぜたお湯の計測値はPH6.7でした。
竹酢液原液はPH値が3.0±0.5ほどの強い酸性を示しますが、お風呂に入れる量は180Lのお風呂にキャップで4~5杯(30cc~40cc)ですので、若干酸性に傾きますが、酸性でも弱酸性でもなく中性を示します。
希釈倍率にすると約6,000倍ほどだからです。
【まとめ】
1.竹酢液の臭いは慣れます!
2.竹酢液のお風呂は慣れてくると温泉気分になり、リラックスさせてくれます!
3.竹酢液のお風呂は酸性では無く、中性です!
大人気のおすすめ商品!
-
竹炭バラ(九州産孟宗竹の竹炭)
送料無料!! -
竹炭カプセル(南九州産)炭サプリ
送料無料!! -
竹炭パウダー(竹炭粉 )南九州産 ※ポスト投函送料無料
送料無料!! -
樫炭パウダー(カシ炭粉・木炭粉 )南九州産 ※ポスト投函送料無料
送料無料!! -
紀州備長炭 5本(高級ウバメガシ白炭 )巾着袋付き!
-
竹澄みの雫(蒸留竹酢液) 400ml お風呂などに!(南九州産 2回蒸留)
-
竹酢液(入浴用)男の竹酢液 南九州産
-
紀州備長炭(お徳用ワケあり・ふぞろい)300g!
-
お風呂用備長炭 700g入り(高級ウバメガシ白炭 )網袋付き!
-
ペットボトルに入る浄水用備長炭10本入り!
-
紀州備長炭 500g入り(高級ウバメガシ白炭 )巾着袋付き!
-
竹炭粒【つぶ】(九州産孟宗竹の竹炭)